山本 マサヤ
最新記事 by 山本 マサヤ (全て見る)
- 【読書】イェール大学人気講義 天才 ~その「隠れた習慣」を解き明かす - 2022年9月28日
- それ間違ってるかも。部下を変えるピグマリオン効果の3つのポイント - 2022年5月25日
- 著名人の自殺報道が視聴者に与える影響 -ウェルテル効果- - 2022年5月12日
こんにちは、山本マサヤです。
みなさんは、性格分析をやったことはありますか?
最近はFBや、Twitter上で様々な性格分析が取り上げられていますね。
ストレスチェックのような、アンケートに解答してストレス度をチェクするような仕組みもありますし、最近はそういう流れがあるのでしょうか。
私もそういうものには興味があるので、思わず自分の名前や生年月日を入力して分析してもらいます。笑”
実は最近徐々に知名度が上がってきている、学術的に研究が進んでいる(?)心理分析の手法があるのをご存知ですか?
その心理分析手法の名は、
エニアグラム
です。
[su_heading size=”20″]エニアグラムとは?[/su_heading]
エニアグラムとは、
エニアグラムという言葉はギリシャ語で、エニアは『9』、グラムは『図』を意味します。つまりエニアグラムとは、『9の図』という意味になります。9つの点をもった円周と、それを繋ぐ線からできているこういう図形のことです。
エニアグラムがどこで生まれたのか、歴史はまだはっきりとわかっていません。この図は、もともとは宇宙万物の本質を表す象徴であり、その起源は古代ギリシャ、あるいは古代エジプトにまでさかのぼるとも言われています。
エニアグラムの性格論は、1960年代に作られたもので、70年代からアメリカで精神医学や心理学の研究者が注目し、研究を重ね、理論を発展させ続けているもので、新しい人間学、心理学として世界各国に広がっています。
このように、エニアグラムは古い根に育った新しい木であるということができます。古代からの智慧に新しい心理学が導入されています。また、人の心に深く語りかけてくるので受け入れやすく、日本でも人間関係改善のために学ぶ人が増え、教育関係者、弁護士、医師、心理療法士のほか、大手企業でも研修に導入するところが出ています。
9つのタイプ:
■タイプ1:改革する人
■タイプ2:助ける人
■タイプ3:達成する人
■タイプ4:個性を求める人(個性的な人)
■タイプ5:調べる人
■タイプ6:信頼を求める人(忠実な人)
■タイプ7:熱中する人
■タイプ8:挑戦する人
■タイプ9:平和を好む人(平和をもたらす人)
さて、ちょっとオカルト感が出てきましたね。笑”
この心理分析手法は人間の普遍的な性格を分析していると言われています。
2005年に亡くなった心理学者 宮城音弥氏の提唱した、「心の4重の同心円構造」によると、人間の性格には、1つの生まれながらに持っている普遍的な核の部分と、3つの環境や成長により変化する階層があると提唱しています。
- 「役割的性格」
自分に与えられた役割(父親、母親、社長、学生など)にのっとった発言や行動 - 「習慣的性格」
住んでいる国や地域の文化的習慣や日常の生活習慣によって形成されていく性格の部分 - 「狭義の性格」
一般に人格と言われているもの。幼少期に作られ変えることができない - 「気質」
もって生まれたもの、かえることができない
この心理分析は、生まれながらに持っている「気質」の部分に注目していると考えられています。
エニアグラムは、アップルやトヨタなど世界的な大手企業に導入されているとエニアグラム協会のホームページに記載されているのですが、探してもネット上で実績が出てこない。。。。
導入実績について詳しい方は教えて欲しいです。
エニアグラムについて、心理学者の中でも賛否両論に分かれており、どこまで正確な分析ができているのかは不透明なようです。
[su_heading size=”20″]エニアグラムで心理分析[/su_heading]
せっかくなので、みなさんも自分が9つのタイプのどれに当てはまるか分析してみませんか?
以下のサイトから、自分が9つのどのタイプに当てはまるか分析することができます。
いかがでしたか?
僕は、芸術家タイプでした。
意外に当たってるかもしれません。笑”
エニアグラムが今後、心理学的に立証されていくのか、それとも、疑似科学として扱われてしまうのかはまだ分かりませんが、なかなか興味深いと思います。
エニアグラムやエニアグラムのプロファイリングについて、
勉強したい方は、以下の書籍がオススメです。
[amazonjs asin=”4894517086″ locale=”JP” title=”相手を完全に信じ込ませる禁断の心理話術 エニアプロファイル”]
参考:
コメントを残す