山本 マサヤ
最新記事 by 山本 マサヤ (全て見る)
- 出川哲朗さんのパワハラドッキリと心理的服従 - 2020年10月27日
- 1番不幸になる残業時間 - 2020年10月19日
- 心理学が解明した、不幸になるお金の使い方 - 2020年10月11日
こんにちは、山本マサヤです。
気温もどんどん下がってきて、秋らしくなってきましたね。
秋と言えば、「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」ですね。
みなさんは、どんな秋を過ごしますか?
。。。。でも、「秋は本を20冊読むぞ!」とコミットしても、なかなか実行できなかったりしませんか?
去年はどうだったでしょうか?
「目標を立てても、なかなか実行に移せない。。。。」という人が多いのではないでしょうか?
そんな、みなさん!
今年こそ、その目標を達成しましょう!
[su_heading size=”20″]72時間の法則[/su_heading]
行動心理学の世界で72時間の法則というものがあります。
人は「行動を起こそう!」と決意してから、72時間以内に行動しなければ、
その後は行動しなくなってしまうという法則です。
あなたのモチーベションが維持できるのは、3日間(72時間)でその後にだんだん熱が冷めてきてしまいます。
あなたが立てた目標が達成できなかったのは、もしかしたら、
・72時間以内に行動しなかったから
・72時間以内に達成できないものだから
ではないですか?
例えば、「本を20冊読む!」と、決めてもそれは72時間以内に行動できる目標ではありません。
なので、達成できるイメージが掴めず、行動が起こせずに終わってしまいます。
むしろ、「本を毎日1冊読む!」だと、実行しやすくなりませんか?
あなたの目標を72時間以内に行動が起こせる形で細分化することで、実行を起こしやすくなります。
例えば
食欲の秋:
「美味しそうなお店をネットで探す」
読書の秋:
「アマゾンで人気のある小説ランキングを見る」
スポーツの秋:
「スポッチャに行く友達を探す」
などなど
すぐに実行できないような大きな目標より、大きな目標を達成するための小さな目標を立ててください。
みなさんも素敵な秋を過ごしてくださいね。
コメントを残す