山本 マサヤ
最新記事 by 山本 マサヤ (全て見る)
- 出川哲朗さんのパワハラドッキリと心理的服従 - 2020年10月27日
- 1番不幸になる残業時間 - 2020年10月19日
- 心理学が解明した、不幸になるお金の使い方 - 2020年10月11日
こんにちは、山本マサヤです。
突然ですが「なんでこの人はこういう性格なんだろうか?」と葛藤したことはありませんか?
社会人になると、たくさんの人と出会う機会が増えて、価値観や温度感の違いから葛藤することが増えてきます。
もし、あらかじめ相手の性格が分かっていたら、こう悩むことは無かったでしょう。
「そもそもこの人は内向的な性格だから仕方ない」と割り切ることができるはずです。
人間関係に悩まされることを減らすために、相手の性格を簡単に見抜く方法があったら知りたいと思いませんか?
実は、手のひらの状態から相手の性格を見抜く研究がいくつかされています。
例えば、心理学者のセイモア・フィッシャーが手のひらで相手の心理を読み取る研究をしていました。
氏の研究によると、
-
手のひらの温度が高い
人付き合いに積極的なタイプ
-
手のひらの温度が低い
人付き合いに消極的なタイプ
ということが分かっています。
また、リンコピン大学の精神科学者 ジャン・アストロムの研究によると
-
手のひらがサラサラ
社交的な性格
-
手のひらが湿っている
内向的な性格
ということが、報告されています。
この特徴が分かっていると、相手へのアプローチ方法が分かってきますね。
もし、あなたが積極的な異性と付き合いたいのであれば、手のひらの暖かい人だと、あなたの求めているタイプに近い可能性があります。
また、相手が積極的な人だと分かったなら、こちらも積極的に誘ったほうがいいでしょう。
日本では握手な文化が、そこまで広まっていませんが、自分から握手を求めると、快く手を出してくれる人が多いです。
また握手は相手との距離感を近づける方法として、とても自然で効果的です。
ぜひ、みなさんも握手をする習慣をつけてみてはいかがでしょうか。
ただし、この研究は統計的優位性があったという結果なので、100%正しいという訳ではないので、ご注意を。
参考:
コメントを残す