山本 マサヤ
最新記事 by 山本 マサヤ (全て見る)
- 【読書】イェール大学人気講義 天才 ~その「隠れた習慣」を解き明かす - 2022年9月28日
- それ間違ってるかも。部下を変えるピグマリオン効果の3つのポイント - 2022年5月25日
- 著名人の自殺報道が視聴者に与える影響 -ウェルテル効果- - 2022年5月12日
私はMensaという、IQテストでIQ148以上を出した人が入会できる団体に所属しており、IQというものにとても興味を持っています。
よく、「IQは後から鍛えることができるのか?」という質問を受けます。
Mensaの中でも、「IQは先天的なものである」、「IQは後から鍛えることができる」の両方の意見がありますが、果たして、どちらが正解なのでしょうか?
※個人的には「後から鍛えることができる」という意見の人のほうが多い気がします。
IQは後から鍛えることができるのでしょうか?
それとも、遺伝的なものなのでしょうか?
少し話が逸れますが、「脳トレ」が少し前に流行ったり、現在もスマホアプリで様々な脳トレゲームが出てますが、このタイプのゲームをして脳が鍛えられるという科学的根拠はありません。
ただ、ゲームに慣れて、そのゲーム自体が上手くなっているだけであると考えられています。
では、IQはどうでしょうか?
IQは「後天的なものなので、環境によっては強化できるもの?」、「先天的なものなので、強化は難しい?」どちらでしょうか?
2015年4月に発表されたカルフォルニア大学でのIQに関する実験報告があります。
7,584人の子供に対して行われた実験で、IQを強化する学習を行った後に、その子供のIQがどう変化するのかを追いかけた実験です。
下記グラフは、IQを高める学習を止めた後に、その子供のIQがどう変動したかを毎年追いかけたグラフになります。
太い線が全体の平均になるのですが、年々減少していることがわかります。
つまり、IQは筋肉と同じで「高める努力」または、「維持する努力」を怠ることで、その人のIQは年々減少するということですね。
この実験自体、IQが下がることにしか焦点を置いてないので、学習によってIQが上がるのかは、他の論文を探してみる必要があるかもしれません。。。。
この実験は、子供を対象とした実験なので、大人の場合どうなのかは分かりませんが、少なからずこの研究結果から、その人の周りの環境によってIQは高めることも下げることもできると言えます。
さぁ、みなさんも、IQの問題をたくさん解いて、Mensaへ入会を!!
マサヤの紹介で入ると今なら!!。。。。すみません、何も出ません。。。笑”
参照:
・The environment in raising early intelligence: A meta-analysis of the fadeout effect
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽プロフィール∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
〜心理学の可能性に挑戦する〜
IQ150以上(Mensa所属)の心理戦略コンサルタント&メンタリストとして、日常生活やマーケティングなど実践で使える心理学のセミナーや、メンタリズムパフォーマンス、コンサルティングを行う。
ネット、テレビ番組への出演やイベント出演、企業のマーケティングコンサルを行う。
Twitter:フォローお願いいたします!
@3m_masaya
アメブロ:日常のブログを更新しています
YouTubeチャンネル : メンタリズムの実験映像
コメントを残す