山本 マサヤ
最新記事 by 山本 マサヤ (全て見る)
- 【読書】イェール大学人気講義 天才 ~その「隠れた習慣」を解き明かす - 2022年9月28日
- それ間違ってるかも。部下を変えるピグマリオン効果の3つのポイント - 2022年5月25日
- 著名人の自殺報道が視聴者に与える影響 -ウェルテル効果- - 2022年5月12日
こんにちは、山本マサヤです。
Follow @3m_masaya
前回、アドラー心理学についてアップさせていただきましたが、
アドラー心理学について調べてものをしている時、フロイトとの対比が頻繁に行われていました。
フロイトとアドラーは一時期、一緒に働いていたことがありましたが、意見のすれ違いから2人は仲違いをしてしまいました。
フロイトは、相談者の悩みに対して過去に原因を深堀する「原因論」を主張し、
アドラーは、相談者の悩みに対して相談者の目的を深堀する「目的論」を主張しました。
2人は正反対な主張をしていました。
そんなフロイトと言えば、夢分析で有名です。
無意識には抑圧された記憶が封印されており、睡眠中にその記憶が象徴を通して夢となり、
映像化されるとフロイトは考えました。
つまりフロイトは、
「夢」は抑圧された欲求が現れると考えていました
例えば、
・大量買いをしている夢を見る ⇒ 本当は欲しいものがたくさんある
・甘いものを食べる夢を見る ⇒ 甘いものを食べたい(ダイエット中?)
・旦那が不倫をしている夢を見る ⇒ 「旦那が不倫しているのでは?」と疑っている
・何かを追いかける夢 ⇒ 目標があり、それに向かって努力している
などなど。。。
また、「◯◯を殺したい!」など、
本人にとってもショッキングな欲求に関しては、
交通事故で死んでしまう夢になるなど、湾曲された形で表現されます。
夢の中には普段意識に上がってこないような無意識での欲求が、現れるのです。
これが、フロイト流の夢分析です。
夢に関する解釈は下記のサイトにまとまってますので、
昨晩夢を見ていた場合は、その夢がどういう意味を持つのか確認してみると面白いのではないでしょうか。
これに対して、フロイトの弟子であったユングは、また違った夢分析を主張しています。
これについては、また近々。
[amazonjs asin=”4781603645″ locale=”JP” title=”精神分析入門・夢判断 (まんがで読破)”]
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽プロフィール∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
〜心理学の可能性に挑戦する〜
IQ150以上(Mensa所属)の心理戦略コンサルタント&メンタリストとして、日常生活やマーケティングなど実践で使える心理学のセミナーや、メンタリズムパフォーマンス、コンサルティングを行う。
ネット、テレビ番組への出演やイベント出演、企業のマーケティングコンサルを行う。
Twitter:フォローお願いいたします!
@3m_masaya
YouTubeチャンネル : メンタリズムの実験映像
コメントを残す