2016-09-03

忍者の「印」に隠された心理効果

The following two tabs change content below.

山本 マサヤ

【心理戦略コンサルタント&メンタリスト】 『心理学で人間の不思議を解き明かして社会実装する』 心理学を使って「人・企業の可能性を広げる」ため、心理学を駆使したマーケティング戦略立案や人材育成のセミナーを開催。 また、メンタリズムという心理誘導や読心術のエンターテイメントショーも行う。 トップランナー100人選出(クラウドワークス株式会社、株式会社サイバーエージェント)/MENSA所属 詳しい情報はについてはこちらから『about 山本マサヤ』 お仕事などのお問い合わせは『お問い合わせ』からご連絡ください。

こんにちは、山本マサヤです。

 

みなさんは、忍者はお好きですか?

思わずこのページを見てしまった方は、忍者が好きな方なのではないでしょうか。

私も子供の時は、水戸黄門に出てくる忍者(野村将希さん)に憧れました。

刀相手に素手で戦う、るろ剣の左之助タイプです。

(もしかして、左之助のモデルは・・・・(°_°))

 

さて、忍者と言えば、影分身や手裏剣などの技を持っていますが、

その他に有名なのが、

 

ph1

です。

 

印(九字護身法)とは

九字護身法』(くじごしんぼう)は、日本密教の依経の一つ『大日経』の実践法である『胎蔵界法』における「成身辟除結界護身法」が誤った形で民間に流布し、もとは印契の符牒(隠語)であった文字が、道教を源とする「臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前」[1]の9文字から成る呪文九字」に変化し、それに陰陽道事相である『六甲霊壇法[2]が組み合わされて今日に知られるような「四縦五横」の九字切り等の所作を成立させて発展したとされる日本の民間呪術である。

出典:wikipedia

27_02

出典:http://www.sion-web.co.jp/cafe/27-kuji/

 

厨二病心をくすぐられる!!!!!!笑”

 

 

忍者はこの印を、戦闘前の精神集中で使っていたと言われています。

実はこの印、すごい効果があったのです!!

 

[su_heading size=”20″]印の精神効果[/su_heading]

 

三重大医学部の小森照久教授(精神医学)が、忍者が手を合わせて呪文を唱える「印」をした際の脳波や心拍数を調べた結果、ストレスが緩和され、落ち着いた状態になっていることが分かりました。

 

小森教授は昨年12月から3カ月間、忍術の修業を経験した5人と、経験したことがない10人に、それぞれ足し算を30分間繰り返させてストレスを与えた後に脳波などを測定した。

印を結んだ経験者と印を結ばない未経験者を比較すると、経験者の方がリラックスした際に検出される脳波や副交感神経の働きが活性化。経験者が印を結んだ場合と結ばなかった場合でも結んだ方がその傾向が表れた。

小森教授は「一般的に言われるリラックスとは少し異なり、集中力も維持されている。闘いに適した状態」と分析した。

出典:忍者ポーズに落ち着き効果 三重大教授、脳波など測定

 

印は人をリラックスさせつつも、集中力をアップさせ『戦闘モード』にスイッチする効果があるようです。

 

教授もまた、忍者が「オン・オフの切り替えを行うために」印を結んでいたのではないかと推測しています。

 

五郎丸の『五郎丸ポーズ』にも同じ効果があったのではないかと予想されます。

imgres

 

人には、それぞれ脳のスイッチをオン・オフするポーズや音楽などがあります。

みなさんも、「この音楽を聴くと集中できる」「このポーズを大事なプレゼン前にしてしまう」というスイッチがあると思います。

これは、心理学でトリガーと言われています。

分かりやすくいうと、やる気スイッチですね。笑”

PAK85_oyakudachisimasu20140830_TP_V

 

 

みなさんも、ご自分のトリガーを探してみてください。

アンカーとトリガー

 

参考:

日経新聞 忍者ポーズに落ち着き効果 三重大教授、脳波など測定

「忍者ポーズ」の元祖「印を結ぶ」で新発見 大学実験で分かった「ルーティンとの違い」とは

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA