前回の投稿で、 左耳から入った情報は、右脳へ届きやすく、右脳は人間の感情を司る部分だと言われています。 という書き込みをしたが、実は利き耳によって、相手の思考タイプが... 続きを読む | シェアする
心理学コラム
【恋愛心理学】好きな人の左側に座ろう。
好きな人とバーやレストランで食事をする時、どこに座るか考えたことありますか? 実は、相手の右・左のどちらに座るかで、自分の言葉の伝わり方が違うと言われています。 &n... 続きを読む | シェアする
【香りの心理学】相手との距離を縮める香りフローラル(女性向け)
人は相手との親密度によって、侵入を許せる距離感というものがあります。 これは、パーソナルスペースと呼ばれており、ご存知の方も多いかもしれません。 パーソナルスペースの目安としては... 続きを読む | シェアする
すごいアイディアの仕組み「SUCCESsの法則」
もし、世の中を動かすようなアイディアを考え出すための法則があったら、知りたいと思いませんか? 1人では達成できないような大きな変化を、その法則を使うことで、多くの人を動かし、世の中... 続きを読む | シェアする
ミラーリングは効果的に
相手と信頼関係を築くために活用されるテクニックに「ミラーリング」というものがあります。 多くの心理学の本には、「相手と動作を合わせる 」「姿勢を合わせる」「発言を合わせる」などの方... 続きを読む | シェアする
聞き上手な話し上手になる【バックトラッキング】
聞き上手な女性はモテるという記事がexiteニュースに上がっていましたが、これは、女性に限らず、男性においても同じです。
聞き上手な女性はモッテモテ! 男性が心を開いて話せる女性の特徴とは!?
影響力の武器とは?
前回の投稿で、そもそも、「影響力とは何か?」「人が動かされるとは何か?」について、説明をしていなかったため、 順番は前後してしまいますが、今回の投稿で説明させていただければと思います。
そもそも、「人が動かされる」とは何か?
人が無意識・自動的に動いてしまう固定の行動パターンのスイッチを入れる。
ということを指しています。
人を動かす最強のスキル『返報性のルール』 Part①
この本の紹介させていただくのも、今更感はありますが、
人を動かす技術に関して記述された最高の書籍だと思われます。
その中でも、最強の武器として紹介されていた『返報性のルール』
この手法を簡単に説明すると、